top of page

キイトトンボ

8月1日、クマゼミの大合唱をBGMに、大塚西公園の広場の草刈りを行いました。

池のほとりでは、おなじみシオカラトンボやショウジョウトンボのほか、マユタテアカネ、

コノシメトンボ、アキアカネ、ミヤマアカネなどの赤トンボ類が目に付きました。

ササの茂みに目を向けると、黄色いトンボが3匹、ゆらゆらと飛んでいます。

とても独特なその飛び方は、まるでドローンのよう。正体はキイトトンボです。

目で追っているうちに、2匹が連結し(タンデムフライト)、交尾の準備を始めました。

街中のちょっとした水辺で、このような繁殖行動が見られるとは嬉しい限りです。

池の裏手の薄暗い林床には、ターコイズグリーンに輝くオオアオイトトンボが多数。

雑木林ではもっともよく見かけるイトトンボですが、見れば見るほど美しく、釘付けです。

松が谷遊歩道との境に列植されたマテバシイには、すでにドングリが成り始めていました。

この時期、子ども向けのプログラムで「今からドングリを探してね!」と呼びかけます。

みんな、はじめは下をキョロキョロ探しますが、やがて頭上にたわわに実ったドングリの

赤ちゃんに気付いて、成長前のドングリの色や形、付き方などにびっくりしてくれます。

みんながいつも見慣れているドングリだからこそ、おすすめしたい観察プログラムです。

一方、自然館前ではピンクの花の野草3種(保護栽培品)が咲き揃っています。

カワラナデシコ、キセワタ、メハジキ。いずれも減少傾向にある草原性植物です。

暑さにも負けず、元気いっぱいに咲いてハチやアブたちの拠り所になっていました。


bottom of page