top of page

タイワントビナナフシ

8月9日、午後の職員会議が終わったあと、スタッフ数名で研修も兼ねて園内を歩きました。

里山のいえの前を流れる水路では、ミズオトギリの花がよく咲いていました。

水滴が美しく、もっとよく見ようとかがんだら、颯爽と歩くナナフシが目に入りました。

いつも見ているナナフシモドキ(=ナナフシ)と違って触角が長いタイプでした。

長い触角を持つナナフシは、エダナナフシかトビナナフシ類のいずれかです。

周囲を見渡すと、小さい子から大きい子まで、総勢10匹以上が集まっていました。

ナナフシは単独で過ごしているイメージなので、こんな光景を見たのは初めてです。

お腹の感じなどから、ピンとくる種類がいたので、試しに匂いを嗅いでみました。

やっぱり!微かに“ゴボウの匂い”がします。これが決め手となって種類がわかりました。

正体は、タイワントビナナフシという南方系の外来種です。(集まっていたのは2~5令幼虫)

タイワントビナナフシが園内で初めて確認されたのは2017年の9月8日のこと。それから

毎年、夏の終わりから秋くらいに、園内で成虫のタイワントビナナフシを見かけますが、

成虫は全身が茶色(匂いも姿もゴボウそっくり)です。幼虫が緑色だとは知りませんでした。

そしてやはり、園内で繁殖しているのですね。ちなみに、タイワントビナナフシは受精を

伴わない単為生殖で増えるため、国内では雌しか見つかっていないといいます。

タイワントビナナフシの観察に夢中になる私たちの後ろでは、水稲がすくすく成長中!

芝生広場に面した林の縁では、サガミランの最後の1花がかろうじて咲いていました。

足元の草むらから飛び出すコオロギやバッタ・キリギリス類は、もうほとんどが成虫です。

(写真はハラオカメコオロギ・ヤマトフキバッタ)

短時間の散策でしたが、雨上がりの自然を満喫し、心身ともにリフレッシュができました!

八王子市都市公園指定管理者ひとまちみどり由木
代表団体:NPOフュージョン長池
・株式会社桂造園
・株式会社斎藤造園
・株式会社日本タスクス
指定管理者について

minnanonagaike57.jpg

連絡先

〒192-0363

東京都八王子市別所2-58

長池公園自然館

TEL : 042-678-4616

FAX : 042-678-4647

​MAIL : nagaike1202(at)pompoco.or.jp

(at)は@に置き換えてください

駐車場案内​

  • 自然館駐車場(北エントランス) 70

(思いやりスペース2台含む)

  3月~9月 8:30~18:30

10月~2月 8:30~17:30

  • やまざと駐車場(南エントランス)17台

(思いやりスペース2台含む)

  3月~9月 9:00~18:00

10月~2月 9:00~17:00

  • 秋葉台公園駐車場​​ 6

  3月~9月 9:00~17:45

10月~2月 9:00~16:45

SDGs.png

privacy policy ​​socialmediapolicy copyright©2007  all rights reserved.

bottom of page