3月20日、長池公園の前のバス通りでは、依然として満開のヨウコウが出迎えてくれます。
「あのピンクの花は何という桜ですか?」という質問や問い合わせが一日を通して殺到中。
一方、園内でもヤマザクラやオオシマザクラをはじめ、複数のサクラ類が咲き始めました。
やまざと広場のオオシマザクラの様子を見に行くと、芝生にムクドリのペアがいました。
左2枚が雄で右1枚が雌。雌雄同色のようですが、よく見ると雄は胸から上が黒いのです。
つい半月ほど前には大集団で過ごしていたムクドリですが、繁殖期を迎えて現在は分散。
やまざと広場から100mほどの距離にある建物でも、毎年営巣しているのを確認しています。
この2羽はカントウタンポポのお花畑で、地上の虫などを探して歩き回っていました。
もちろん、タンポポには目もくれず。“花より団子”・・いや、“花よりダンゴムシ”!?
見事なカントウタンポポの群落は、晴れた日の午前中が観察のチャンスです。
傍らには、小さな小さなヒメスミレが今年もよく咲いています。
下ばかり見ていてうっかり見忘れそうになりましたが、オオシマザクラの多くは咲き始め。
今年はコブシも綺麗です。開花のタイミングが個体ごと、花芽ごとにバラバラのことも
多いのですが、サクラのように同時に一斉に咲くと、やはり見栄えがしますね!
話は変わりますが、今日の午前中は別所小学校へ出かけてきました。
目的は、第2回の授業を担当した、3年生の総合学習「地域の安全マップ」の発表会です。
自分たちで実際に地域を歩いて調べた成果は説得力があり、どれも素晴らしい発表でした。
最後に、長池公園班が製作したポスター新聞と安全マップを提供していただきました。
近日中に自然館内での掲示を予定していますので、来館の際にはぜひご覧下さい。
子どもの目線が捉えた公園内のリスクマネジメントについて、一緒に勉強しましょう!