top of page

珍しい樹木3題

3月23日、自然館巣箱のヤマガラの卵は、予想どおり2個に増えていたそうです。

このまま毎日産み続け、来週には抱卵に入るでしょうか。楽しみですね!

私は昨日から受講していた14時間の講習を無事に終えました。10分休憩の時に気晴らしに

外へ出ると、タイミングよくオオタカが飛んできて、小鳥たちが警戒していました。


さて、今日は東由木地区の希少な樹木を3つご紹介します。

1つめは東中野公園のシイモチ。芝生広場の向かって左手奥に、大木が鎮座しています。

本来は九州などの暖地に自生するモチノキ科の常緑樹ですが、ここでは植栽された雄株が

立派に成長し、広場のシンボルツリーとなって地域の方々に親しまれています。

毎年、3月下旬に花が咲くので先日21日に見にいってみると、樹冠近くはすでに花盛りで

辺りに花の香りが漂っていました。目線近くの花は今後1~2週間程度が見頃でしょう。

続いては、いせまいり公園の外周法面(松が谷交番の道路向かい)のフサザクラ。

歩道から見上げる位置に枝を伸ばし、花びらの無い不思議な花をたくさん咲かせています。

ふさふさした赤いものは雄しべの葯です。雌しべは雄しべの根元に隠れています。

樹皮などがサクラを彷彿とさせることから付いた名前で、サクラの仲間ではありません。

葉っぱが芽吹いてくると、これもまた変わった形をしていて、まるでシソの葉のようです。

低山の渓谷や水辺では普通に見られますが、多摩丘陵での分布はそれほど多くありません。

最後は、陽光台緑地の稜線付近でつい先日発見されたばかりのヤマナラシ。

ヤマナラシは乾燥した向陽地を好むヤナギの仲間で、ポプラに近縁の種類です。

白っぽい樹皮と無数に垂れ下がった雄花序が独特なので、一目でそれとわかりました。

由木周辺では非常に少なく、自生地は数えるほどしかありません。

それゆえ、今回見つかった大木3本はとても貴重なものといえるでしょう。

フェンスがあるために近付くことはできませんが、大塚ひなたヶ丘公園付近より遠めから

望むことは可能です。なにしろ、こんなに大きなヤマナラシは私も初めて見ました。

昨年9月、台風接近の影響でやや強い風が吹いた日に、ヤマナラシの葉が

「山を鳴らす」実際の様子を観察・撮影しましたので、ぜひ音声付きでご覧下さい。

“シャラシャラシャラ”と葉が音を立てているのが聴こえますでしょうか?


八王子市都市公園指定管理者ひとまちみどり由木
代表団体:NPOフュージョン長池
・株式会社桂造園
・株式会社斎藤造園
・株式会社日本タスクス
指定管理者について

minnanonagaike57.jpg

連絡先

〒192-0363

東京都八王子市別所2-58

長池公園自然館

TEL : 042-678-4616

FAX : 042-678-4647

​MAIL : nagaike1202(at)pompoco.or.jp

(at)は@に置き換えてください

駐車場案内​

  • 自然館駐車場(北エントランス) 70

(思いやりスペース2台含む)

  3月~9月 8:30~18:30

10月~2月 8:30~17:30

  • やまざと駐車場(南エントランス)17台

(思いやりスペース2台含む)

  3月~9月 9:00~18:00

10月~2月 9:00~17:00

  • 秋葉台公園駐車場​​ 6

  3月~9月 9:00~17:45

10月~2月 9:00~16:45

SDGs.png

privacy policy ​​socialmediapolicy copyright©2007  all rights reserved.

bottom of page